Question

水道水の中にも、アスベストが含まれていて、1Lあたり数百万本と聞きました。空気と比べて高濃度のように思ったのですが、かなり高いのでしょうか?アメリカやカナダの結果と聞きましたが、実際のデータを教えてください。川や水道水の石綿濃度が高くなるのは、どういう理由なのでしょうか?

Answer

光学顕微鏡は400倍で石綿繊維が直径0.3μmで長さ5μ以上の太く長い石綿繊維を測定しますが、電子顕微鏡は直径0.02μm以上で長さ0.1μm等の細く短い石綿繊維も測定できます[*1]。空気中の石綿は光学顕微鏡が現在も主流ですが、1970年から問題となり1980年代精力的測定が実施された水道水中の石綿濃度は、透過型電子顕微鏡(TEM)で測定され非石綿繊維を除外できる定性分析が可能な方法であることが考えられます。水中の石綿繊維のデータですが、アメリカのEPAは1981年に100事業体の水道水中の石綿繊維を調査し12事業体から石綿繊維が検出され、38.5万本~171万本/Lとしています[*2]。EPAはTEMで47州の406都市の水道水を測定し、117都市は定量下限以下、103都市は50万本/L未満、113都市は50万本/L以上~100万本/L未満、33都市が100万本以上~千万本/L、40都市が1千万本/L以上で,長さは0.5~2μmで直径は0.04~0.1μmのものが多く、長さが5μm以上の石綿繊維は測定1510線維中49本で、クリソタイル (白石綿)の検出が多い結果を報告しています[*3]。CunninghamHMは1971年カナダの水道水で、2百万本~1億7200万本/Lの石綿繊維を報告しています[*4]。水の石綿はTEMで数万本/L~数千万本/Lの結果ですが、光学顕微鏡で測定すれば長さがある線維は少ない結果となります。それにしても、空気中の石綿濃度と比べ多い結果で驚かれたと思います。空気と水と土壌の循環に応じ石綿繊維の循環があり、土壌や水の占めるウェイトが高いのではないかと思われますが、詳しい研究が必要なのでしょう。

[*1] 環境庁大気保全局企画課監修、石綿・ゼオライトのすべて,日本環境衛生センター;東京:1987:64-82

[*2] US Federal Register、50、No219.46961-46963.1985

[*3] James R et al. Concentration and Size of Asbestos in Water Supplies, Environmental Health Perspective, Vol34, 13-25, 1980

[*4] CunninghamHM et al. Asbestos Fibers in beverages and drinking water, Nature, 232,332-333,1971

Categories A)-1環境

2009年段階の内容です。