Answer
お父様への愛と、失われた悔しさのあふれる相談を伺い、大変感じるものがございました。 御相談の限りでは、労災等の補償関連の申請をしていないようですが、よろしければ手続き等について詳しくご説明いたしますので、アスベストセンターのオンライン相談よりご相談ください。
Questions and Answers to Risks about Asbestos
Question
Answer
お父様への愛と、失われた悔しさのあふれる相談を伺い、大変感じるものがございました。 御相談の限りでは、労災等の補償関連の申請をしていないようですが、よろしければ手続き等について詳しくご説明いたしますので、アスベストセンターのオンライン相談よりご相談ください。
Question
Answer
貴重な御体験をお教え頂き、ありがとうございました。痛みや症状を和らげる緩和ケアを十分している方は、皆さん安らかに旅立たれていかれます。過去に消防士をされた方の悪性中皮腫は、業務上疾病となる可能性が大です。よろしければ手続き等について詳しくご説明いたしますので、アスベストセンターのオンライン相談よりご相談ください。
厚生労働省石綿に関する健康管理等専門家会議マニュアル作成部会編.石綿ばく露歴把握のための手引-石綿ばく露歴調査票を使用するに当たって-;2006:1-153
Question
Answer
御伴侶様の、ご冥福を心より追悼いたします。よろしければ、病院名や病名(胸膜か腹膜か)、奥様の過ごされた住所、奥様のお仕事、奥様のお父さんのお仕事(家族のアスベストばく露)等をお教え頂けると、適切なアドバイスが可能です。アスベストセンターのオンライン相談よりご相談ください。
Question
Answer
線維性の腫瘍でCD34(+)がマーカーです.良性から悪性まであります.これまでは,localized fibrous mesotheliomaと呼ばれていました.石綿との関係はないと考えられています。
亀井敏明編著.アスベストと中皮腫.東京:篠原出版新社;2007:1-299
Question
Answer
①お父様ご自身が覚えていなくても、当時の職場の方が覚えている場合があります。また、実際にお父様が石綿に触れていなくても、周囲で石綿を扱う作業が行われていたなら、その空気を吸ってしまうことになります。会社の仲間の方をお探しになりお話を伺う事が最初の一歩です。
②中皮腫には上皮型、肉腫型、二相型の三つのタイプがあります。肉腫型は進行が早く上皮型はやや緩やかで二相型は上皮と肉腫の二相をもつ中間型と考えられています。
Question
Answer
環境再生保全機構の救済給付は申請されていますか? まだでしたら早急に申し込んでください。治療費と毎月の給付金が出ます。ご病気の原因は石綿工場のそばに住んでいたことが有力です。しかし、労災は職場での曝露が無い場合は認定されません。これまで全くお仕事はされませんでしたか? お心当たりございましたら、私たちのようなアスベスト関連疾患に詳しいNPO団体にご相談いただくことをお勧めします。手続き等について詳しくご説明いたしますので、アスベストセンターのオンライン相談よりご相談ください。
Question
Answer
これまで、これからも治療費が必要となりますので、すぐに環境再生保全機構にご連絡し救済給付を申請してください。この給付は、原因は不明でも中皮腫であることが間違いなければ認定されます。申請受理後の治療費と毎月10万円程度の給付がなされます。お母様が原因を追究したいとご希望であればご相談下さい。事務職の現場で何かアスベストに関係していたビル等があるかもしれません。
Question
Answer
腹膜中皮腫の診断が確かであれば、どこかでお気づきにならない石綿曝露があったか可能性が高いと思います。建物、環境、気づかない職業等です。詳しくお調べになりたい方は、私たちのようなアスベスト関連疾患に詳しいNPO団体にご相談いただくことをお勧めします。アスベストセンターのオンライン相談よりご相談ください。
Question
Answer
私の知る限りでは、有名な大手ゼネコンほぼすべてで、中皮腫の方がいらっしゃるように思います。あなただけでは、ありません。石綿を吸入された方では、良性疾患の(ごく初期の)石綿肺や胸膜肥厚斑の方は、年齢や曝露期間で異なりますが、10~30%に達しますが、石綿肺ガンや中皮腫は死亡者の現在1%以下の疾患ではないかと思います。元々稀な疾患ですので、だれでもなるというものとは違います。
厚生労働省石綿に関する健康管理等専門家会議マニュアル作成部会編.石綿ばく露歴把握のための手引-石綿ばく露歴調査票を使用するに当たって-;2006:1-153
Question
Answer
旅立ちに謹んで哀悼の意を表します。1960年の南アフリカの中皮腫の論文は、1970年代以降中皮腫の方を担当した臨床医師の多くが読みながら、学会で報告した論文で、職業だけでなく家族曝露と環境曝露が記載されていました。日本の医師でも家族曝露や環境曝露に注意していた人もいました。1950年代や60年代に日本の対策がすすんでいれば、防げたと思うと残念です。