Question

家族曝露の石綿濃度は、どの位なのでしょうか?

Answer

吹き付け石綿除去作業で数十繊維/mlの作業をした人の服を,はたいた際の石綿濃度は0.4繊維/mlのレベルでした。洗濯後の服をはたいた場合は0.0繊維/mlのレベルでした。時間は数十分と短いでしょうが、濃度は職業曝露同等に高いといえます。

Robert N Sawyer et al Asbestos Exposure in a Yale Building Analysis and Resolution , Environmental Research : Vol13 P146-169,1977

Question

家族曝露は、どの様な形で、石綿が自宅に持ち込まれてなるのでしょうか?

Answer

石綿の家族曝露は、石綿のついた作業服、靴、マスク、工具等を家にもって帰り、そこから家族が石綿を吸入することによって起こります。自宅のカーペット等に大量に石綿繊維が付着し続けた例も報告されています。石綿のついた服を水による洗濯をした後の服は、石綿の飛散がほとんどないとされています。

Question

石綿工場に夫が勤務していたものの家族です。妻である私が中皮腫と診断されました。家族曝露について教えてください。

Answer

家族曝露とは、仕事で石綿を吸入した方が作業服や作業靴やマスクや工具に石綿(アスベスト)が付着したまま家に持ち帰り、家で石綿が再度飛散することで、御家族に石綿間連疾患である胸膜肥厚斑や中皮腫等の疾患が生じることをいいます。一定量の石綿が付着した衣服の洗濯で家族曝露が生じ、中皮腫となる場合が多いと思います。

Question

家庭用に昔使用した石綿(アスベスト)布が保存されていました。廃棄したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

Answer

廃掃法の定義では、比重0.5をベースとして0.5以上の場合は、特別管理産業廃棄物〈廃石綿〉となりますが、石綿布の比重はそこまでないと思われます。石綿則では、石綿布の処理は、レベル3扱いであると思われます。通常、レベル3で発生した廃棄物は産業廃棄物での処分となります。但し産業廃棄物の処分方法は埋立処分又は、溶融処分のみと思われます。(2006年度の回答です)

Categories C)-4廃棄

2009年段階の内容です。

Question

家の庭にアスベストの板が存在していました。私が生まれる前に母が歯科技工の鋳造をする際に使用していたものらしいのです。下の画像のような状態で20年ほどになります。この状態で置いておくのは危険でしょうか? 板状になっている場合でも、断面から飛散してしまうのでしょうか?  1980年代までは石綿含有のものもあったそうですが、1990年代からはロックウール(岩綿)には石綿を含まないということを、そちらのホームページで読みました。これは、明確に安全基準上、ロックウールに石綿を混ぜることが禁止になったということなのでしょうか?

Answer

石綿含有も疑わしい、フレキシブルボードかケイ酸カルシウム板の様に見えます。このままでは通常飛散は少ない思いますが、不要ならプラスチックで二重に包装し廃棄されてはいかがでしょうか?
法的に完全に禁止されたのは2005年です。1995年で1%以上の石綿は「石綿」という定義となり、吹き付け製品の石綿含有はまずありえないと考えられています。メーカーが吹き付け石綿として製品の製造の中止が1987年ですが、1998年の建物に検出されています。市場には2年ほど流通するからです。

Categories C)-4廃棄

2009年段階の内容です。

Question

夫は30年前の20代の頃に吹き付けの仕事を4年間行っていました。工事の時の吹き付けアスベストの袋が多数、30年間敷地内に放置されています。袋は湿っていて元の会社から頼まれて置いています。元の会社に戻したいので交渉中ですが会社名が変わっています。どう廃棄すれば良いのでしょうか?

Answer

1970年後半と思われます。当時の吹き付け材は一部のメーカーはノンアスの材料に変わっているケースもありますが、一般的には、石綿含有ロックウール(岩綿)材と思われます。したがって、処分は特別管理産業廃棄物として処分しなければなりません。アスベスト袋入りとなっておりますが容量がわかりません。仮に一般のごみ袋ぐらいの大きさで50袋位あると、処分費は約15万円ぐらい掛かります

平成18年6月9日 環境相通知「石綿含有家庭用品を廃棄する際の留意すべき事項について」

環境省HP

Categories C)-4廃棄

2009年段階の内容です。

Question

2年前、7mm厚のバーベキュー用のプレートを買いました。石綿断熱材がついている事が、メーカー問い合わせで判明しました。廃棄するにはどうすればいいでしょうか?

Answer

環境省は、家庭用の石綿廃棄物について参考資料の様な対応を現在推奨しています。但しこれは平成18年度に行われた1回の実験と、1回の濃度測定結果によるものなので、今後の詳細な濃度測定等で変更になる可能性もあると思われます(2007年時点の回答です)。

平成18年6月9日 環境相通知「石綿含有家庭用品を廃棄する際の留意すべき事項について」

環境省HP

Categories C)-4廃棄

2009年段階の内容です。

Question

地震の際のアスベスト飛散で、注意しなければいけないことは何でしょうか?

Answer

①地震の際には、飛散性の高い吹き付けアスベストなどを含めさまざまなアスベスト建材が同時多発的に倒壊し、予測できないほどの濃度のアスベスト粉じんが発生しています。地震直後は、家の周りに散乱している壁材などにもアスベストが含まれていることがあり、不用意に箒などで掃き掃除を行うとアスベスト粉じんを発生させます。また、アーケードや鉄骨で組まれた倉庫や工場、体育館には、吹き付けアスベストなどがあることがありますので、近づかないことが肝心です。

②1~2ヶ月経ち、建物の解体が本格的な始まると、粉じん対策が十分に取れない工事が多発する恐れがあり、自治体の工事業者への指導などが重要ですが、住民も近隣の工事などの様子を自治体に知らせ、湿潤化をさせるなど適切な粉じん対策を採らせていく監視が必要になります。

③地震の際に大量に発生した建築廃材が、一時的に集められ、野積みになっている時期があります。この廃材の仮置き場は、アスベスト建材を含めた大量の建材があり、アスベスト粉じん発生源になるので、近づかないことが重要です。

④被災地の子供たちへは、アスベストに関する正確な知識を教え、自分でアスベスト粉じんから身を守るすべを身につけさせていくことも重要です。教育委員会などが特別教育を実施していくべきでしょう。

Categories C)-3地震

2009年段階の内容です。

Question

地震の際に石綿が飛散して濃度上昇が認められたと聞きます。震災直後にボランテイアで被災地に1週間滞在したのですが、今後石綿(アスベスト)関連疾患が発症する可能性があるのでしょうか?

Answer

地震の際には、思わぬところでアスベスト粉じん濃度が上昇している可能性があります。ボランティアでの滞在が1週間程度とのことですので、健康に直接影響するようなばくろはないと思われますが、このことが原因でのアスベスト疾患の発症リスクは全くないとは言い切れません。どのような環境下でボランティア活動をしていたなどの詳細な記録を作って保存しておくことをお勧めします。

Categories C)-3地震

2009年段階の内容です。

Question

地震の場合でどういう際に、国家検定付きの石綿用防塵マスクを着用すべきでしょうか?

Answer

地震直後に被災地の大気自体を吸入する公道を歩いている時点は、国家検定付きの石綿用防塵マスクをしなくても良いと思います。しかし、判定の際に建物に近づいたら建物床一面に囲い込みの天井材と共に吹き付け石綿が飛散している現場では、国家検定付きの石綿用防塵マスクが必須になるでしょう。民間の判定士の方が、判定に際して被災地の石綿を多く吸入する機会を考えると、床一面に吹き付けアスベストが落下している建物自体が「危険」「注意」判定されている現場が一番危険です。しかしこの場合の石綿濃度測定結果は、今まで報告例がほとんどありません。常識的に考えて危険ですから、国家検定付きの石綿用防塵マスクが必須でしょう。外装材が公道に落下し公道に吹き付け石綿の落下が見られる、地震後数日の現場は、中越地震の際に測定事例があります。0.31~0.57f/Lで石綿濃度の上昇は認められますが、著しいものではありませんでした。今後地震時の石綿濃度測定を積み重ね、外装材が公道に落下し公道に吹き付け石綿の落下が見られる地震後数日の現場の防塵対策を決める必要があるでしょう。地震の際の知見の少ない現状では、安全サイドで考えると、外装材が公道に落下し公道に吹き付け石綿の落下が見られる地震後数日の現場で判定される場合には、国家検定付きの石綿用防塵マスクを装着される事をお薦めします。

Categories C)-3地震

2009年段階の内容です。